
食品工場5
岐阜県瑞穂市のハウスクリーニング業マルワビソーと申します!
オフィス清掃、店舗清掃、除カビ、防カビなどはぜひぜひご用命ください!
弊社の職人たちが鍛えし腕であなたのおうちにカビ処理革命起こします!
食品工場におけるお掃除、最終回です。
このジメジメした梅雨の時期ですが、こんな時期が好きな人はいないと思います。
お出かけするにも向いてないし、カビは出るし、虫は出るしで大変です。
しかしこんなジメッとした時期は、実はお掃除には最適な時期だということを皆さん知っていましたか?お掃除と言えば12月の大掃除がイメージしやすいですが実はそうではないのです。
湿気が多いこの時期がなぜお掃除のベストシーズンなのかといいますと、理由は3つあります。
まず湿気が多いのでカビの胞子が飛散しにくいということです。カビと言えばこのシリーズで何度も取り上げているお掃除の敵、エネミーです。この胞子は乾燥してないと遠くに行けないという弱点があります。湿気がある時期は下に溜まりやすいのですね。こういうのは床の掃き掃除拭き掃除だけで事足りてしまうというわけです。
第二に、静電気が発生しないのでホコリが取れやすいというものです。ホコリというものは湿気があるとやはり下に落ちます。また、まとまりやすくなるので掃いたときにフワっと舞い上がったりしなくなります。
第三に、夏大発生するダニの予防にもなります。これは説明不要ですね。
実は大掃除シーズンである12月は乾燥しているのでむしろカビの胞子やホコリが舞い上がりやすく、ホコリやカビの胞子を吸い込んでしまって肺炎になりやすいという健康上のリスクがあります。
害虫やカビの恐ろしさは以前にお話したとおりですが、これらが簡単に取れるのはやはりこの時期だけでしょう。
一番この時期掃除しやすいのはやはり窓ではないでしょうか。雨で汚れるから掃除しない方が多いですが、窓ガラスこそホコリが最も溜まりやすいところでもあります。特に土埃ですね。外気にさらされやすく、外で舞った土がそのまま付くのですから不衛生極まりないでしょう。
窓についたホコリが乾燥した瞬間部屋中に舞ってしまい、それが食品の中に・・・なんてことがないように、今の時期からしっかり掃除しておきましょう。
そんなわけで、この時期だからこそのお掃除です。快適な夏に向けてぜひこの時期からの大掃除をやっておきましょう!
皆様からのご相談を心よりお待ちしております!

