
オフィス清掃とは4
岐阜県瑞穂市のハウスクリーニング業マルワビソーと申します!
オフィス清掃、店舗清掃、除カビ、防カビなどはぜひぜひご用命ください!
弊社の職人たちが鍛えし腕であなたのおうちにカビ処理革命起こします!
さてもう今年もあと2ヶ月になりました。
これからの時期はクリスマス、そしてお正月とイベントの連続です。
皆さんはどんな年末を迎えたいと思いますか?
私はやはり温かい暖房のきいた部屋でまったりとテレビを見ながら過ごしたいと思います。
年末といえば大晦日の大掃除。皆さんのオフィスはちゃんとお正月を迎えられる清潔さを保っていますか?
普段から計画的に清掃していれば暮れの大掃除も楽になるというものでしょう!
冬といえば乾燥期です。空気が乾燥していろんなものが空気中を舞います。
ダニ・カビ・土埃などなど・・・特に外は土埃が舞うことが多いです。
この土埃は窓枠の大敵でして、窓枠周りや桟の隅なんかによく黒い汚れが溜まっていますがああいうのはたいてい土やカビです。カビはなんとかできても土なんてのは外に腐るほどあるわけですからこれを未然に防ぐなんてことはまず不可能です。ついてしまったら除去する。この繰り返しでしょう。この土埃も体に入って良いもののはずがありません。きちんと清掃しましょう。
幼い頃に土遊びをした方にはピンとくる話かもしれませんが、土というものは重なって時間が経つと固まってしまってなかなか落ちなくなるものです。こういう場合はもう布なんかでは落ちません。古い歯ブラシ、スポンジ、さらに細かい部分になると爪楊枝などを使わなければなりません。寒いですから水はなるべく使わずにいきたいものです。逆に水を使うとホコリが付着しやすくなったりさらなるカビの発生源になってしまったりといろいろと厄介ですからね、使うとしてもきちんと拭き取るなどそのへんはうまく考えて対処していきましょう。
部屋の中が温かいとどうしても結露が発生します。結露はそのままにしておくとやはりカビの餌になってしまいますのですが、逆にこれを利用してそのまま乾いたスポンジなどでササッと拭いてしまえばわざわざ水を汲みに行かなくてもお掃除もラクラクです。
というように、冬には冬の問題もありますが、だからといって放っておいても良いことは何一つありません。
これらをわざわざやるのはやはり手間というもの。我々プロの清掃業者に全てお任せください!
皆様の大切なオフィスをきれいにきれいに仕上げます!

