
清掃で大切な考え方とは?2
清掃で大切な考え方とは?2
台風がまた発生し、いかにも夏らしいなと感じながら
いただいた梨を美味しく食べているT-laboのI原です(笑)。
まだまだ暑い日が続きますがm8月も中旬を過ぎ後半に入ってきて
だんだん、夏休みが終わりを迎えてきているのではないかと思います。
さて、本題ですが、前回から『清掃で大切な考え方とは』と題して
岐阜県は端穂市にある、有限会社マルワビソー様がどうして地元のお客様は勿論のこと、多くのお客様に愛されているかを前回
改めてご紹介させていただきました。
今回は、有限会社マルワビソー様の強みである『カビ処理革命』について
ご説明させていただきます。
まず、『カビ処理革命』という技術に入る前に
一般的な清掃会社が行うカビ処理について簡単に説明いたします。
まず、カビは外壁やタイル、目に見えるクロスなどに発生します。
勿論、上記は例で他にも様々な場所に出来ます。
そこに従来型の塩素系のカビ除去剤を使って落とします。
そこに、防カビ塗料を塗って施工箇所を処理します。
しかし、これはあくまでも薄い膜で防カビをしているだけで
根本的な処理になっていません。処理したはずなのに
カビがまた出てくるのはこの所為です。
更に、このやり方では、カビが増え続けるだけでなく
壁やタイルなどを痛めてしまうことがあります。
そして、壁などが傷んでくると、最終的には他社に頼んで壁などを好感してもらうことになります。
一見すると、これが最善かと思われがちですが、効果は不確定です。
なぜかと言うと、上記の方法を繰り返していると
かさんでくるのはお金の問題です。実際に壁やタイルの交換を
されたことがある方ならわかるかと思いますが、決して安くはないですよね?
このような感じでカビ処理を行っていると
どこに頼めばいいかわからなくなってくるのも当然です。
ですが、有限会社マルワビソー様にカビ処理をお任せすると
上記のような問題は起こりません。
ブログで何回か取り上げいますが、有限会社マルワビソー様は
他社にはない、『カビ処理革命』という特許を持っています。
この特許は『特許技術』を国からいただかないと手に入れることができない
技術です。有限会社マルワビソー様はこの技術と、常にお客様のことを
第一に考えていたからこそ、他社に負けない自信と信頼を得ることができました。
次回は『カビ処理革命』について細かく説明いたします。
T-laboという岐阜県のコンサルティング会社をご存知でしょうか?
あなたの会社の収益や顧客を増やすお手伝いを全力でさせていただく会社です。
まずはお気軽にお問い合わせください。

